病院.jpg

 脳・脊髄・末梢神経・筋肉の障害などの脳神経疾患を専門とする脳神経内科クリニックです。「頭痛・めまい・しびれ・物忘れ・歩きにくい・手足が動かしにくい・呂律が回らない・手足のふるえ・力が入らない・意識消失・けいれんの原因検査「運転免許更新時認知機能検査での認知症の疑い」の公安委員会からの再評価依頼、認知症・脳梗塞や脳出血などの脳卒中・パーキンソン病・脊髄小脳変性症などの神経難病を対象にした内科治療を行います。患者さんと同じ目線にたち、寄り添い安心して生活を過ごせる診療の場を提供いたします。

⚪️ 電話番号:053-431-2233(7:45-11:30 及び 13:45-17:30 電話対応可:土曜日は13:30 まで対応)火曜日・日曜日・祝日は休診日にて電話対応はしていません。 

⚪️   FAX番号:053-431-2234 医療関係者・調剤薬局・ケアーマネージャー・訪問看護師からは電話として利用可能です。患者様からの問い合わせは対応していません。

 

 診療時間.jpg

 

 

🟢 受診時のお願い

20204月より診療待ち時間を極力少なくするため予約診療を基本としています。当院を初めて受診される場合・定期通院中の緊急受診を希望される場合は、最初に電話 053-431-2233をお願いします。電話対応は、脳梗塞やくも膜下出血などの緊急対応が必要な場合に備えて看護師が行っています。情報確認のため電話内容を録音させていただいています感染症対策にて院内ではマスク着用をお願いしています。

⚪️ 当院への初めての受診希望日が電話連絡と同日の場合、診察時間・MRI等検査枠を調整しご案内しています。事前電話連絡がなく直接来院された場合は、定期予約患者さんの診療時間枠が空くまでお待ちいただくか、同日の他の時間帯または後日の予約受診をお願いしています。

⚪️ 定期通院中の緊急受診を希望された場合、看護師が症状をお聞きし同日の指定時間での緊急受診、または定期予約を早めての受診を調整しています。お聞きした症状が一刻も速い緊急対応が必要と判断した場合は、総合病院への救急搬送を指示する場合があります。その際は、搬送先救急病院の求めに応じて診療情報を病院間で連携して対応いたします。

 

🟢 脳神経内科受診にあたって

当院は内科診療所であり精神科・脳神経外科・小児科・整形外科ではありません。そのため以下の場合は外来受診をお受けできません。

うつ病・不眠症・自律神経失調症・パニック障害・統合失調症など精神疾患は、精神科・心療内科受診を薦めさせていただいています。

出血を伴い縫合処置が必要な頭部外傷・ギブス固定が必要な骨折の場合は、外科処置は行っていませんので受診依頼をお断りすることがあります。小児を対象とした診療はしていません。

当院は労災保険指定医療機関ではありません。そのため事業所の業務中のけがや病気にて、通常の医療保険証ではなく「労災保険」を利用した診療は行えません。クレジットカード決済対応はしていません。

 

🟢 MRI検査

次世代オープン型MRIを採用しています。左右の空間が広いため、狭い場所が苦手な方でも撮影可能です。約30分程度の撮影となります。安静状態が保てない小学校低学年以下のお子様は撮影ができません。心臓ペースメーカー装着者は、MRIの磁場によりペースメーカーが故障する場合があるため撮影できません。ただし、主治医よりMRI撮影可能との許可がある特別なペースメーカーの場合は可能です。また、MRI撮影は診察結果にて必要と判断した場合に、症状に合わせた撮影部位と方法を検討して行います。「MRI撮影だけを至急に診察前に行いたい」とのご希望には添えませんのでご理解ください。

 

🟢 診察のお願い

診療のご要望が社会通念上の範囲を超える場合があり困っています。電話での恫喝・SNSの誹謗中傷の書き込み・他の患者さんの予約診療の妨害・予約時間無視での非常識な時間外対応の要求などは、カスタマーハラスメントに該当します。その場合は対応をお断りさせていただく場合があります。悪質な場合は警察・法律事務所と相談の上、適切な対応を検討させていただきます。 マナーを守っての受診にご協力お願いします。

 

🟢 当院では他の医療機関や薬局と連携して診療を行う目的のため、マイナンバーカードでのオンライン保険資格確認・電子処方箋のデーターを活用して診療を行なっています。後発薬品(ジェネリック薬品)がある薬では一般名(有効成分の名称)で処方しています。

 

 

 地図

当院へのくわしい道順はこちら

 

 

当院への道順

医院 河野(こうの)内科・脳神経内科
診療科目 内科・脳神経内科
診療時間 08:00 ~ 17:30
診療時間 予約診療を基本としています。初診時・予約外緊急受診希望時は電話連絡をお願いします。
神経疾患の初診受付は、症状の重症度・緊急度を判断し受診時間を調整しています。

月・木・金曜日
午前 
8:00-11:30
(7:45より診察受付)
午後
14:00-17:30
(13:45より診察受付)

水曜日
午前 
9:00-11:30
(8:45より診察受付)
午後
14:00-17:30
(13:45より診察受付)

土曜日
8:00-14:30
(7:45より診察受付)
休診日 日曜・祝日・火曜日
住所 静岡県 浜松市中央区恒武町169
電話番号 053-431-2233
最寄りの交差点 笠井交番西交差点・貴平町交差点
最寄りのバス停 遠州鉄道 バス停留所 
「恒武(つねたけ)」下車
 西へ500m (徒歩約10分)
道順 ○磐田・袋井方面から
かささぎ大橋をわたって直進。つきあたりの丁字路交差点(笠井交番西交差点)を南へ約200m

○浜松インターチェンジから
インターチェンジ下車後、北へ県道65号線を直進、笠井街道(県道45号線)との交差点(貴平町交差点)を直進約200m
院内検査設備 MRI検査・一般レントゲン検査
心電図・超音波エコー装置
骨密度測定装置
血液・尿検査
資格 医学博士
難病指定医
身体障害者福祉法指定医
日本神経学会認定 神経内科専門医 指導医
日本内科学科会認定 総合内科専門医 指導医
認知症サポート医
駐車場 22台